Search

国連安保理 イスラエルとパレスチナが非難の応酬 - nhk.or.jp

24日に開かれた安保理の閣僚級会合では、はじめにグテーレス事務総長が「ガザ地区に人道支援物資を届け、人質の解放を促すためにも、人道的な即時停戦を改めて求める」と訴えました。

このあとパレスチナ暫定自治政府のマリキ外相は、イスラエル軍の攻撃について「一般市民を標的にしたもので、非人道的で不法な無差別攻撃だ。これは国際法違反の集団的懲罰にあたる。一般市民の殺害はイスラエル人もパレスチナ人もいっさい正当化できない」と声を震わせながら非難しました。

これに対してイスラエルのコーヘン外相はハマスにとらわれた人質の家族を議場に同席させ「この虐殺は歴史に刻まれる。ハマスは新たなナチスだ。文明世界がナチスを打ち負かすために団結したように、ハマスを打ち負かすために、世界は団結しなければならない。イスラエルにとってハマスを破壊することは権利ではなく義務だ」と述べ、激しい非難の応酬となりました。

一方、アメリカのブリンケン国務長官は、ハマスによる攻撃や誘拐を非難しイスラエルを支持する姿勢を示しつつも、「ハマスはパレスチナの人たちの代表だとは思っていない。すべての一般市民は保護されなければならず、人道目的の一時的な戦闘停止を検討しなければならない」と訴えました。

さらにこの衝突が中東全域に広がることに懸念を示し、「火に油を注ぐことは許されない」と述べ、イスラエルと敵対してきたイランを強くけん制しました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/kxnawq8
世界

Bagikan Berita Ini

0 Response to "国連安保理 イスラエルとパレスチナが非難の応酬 - nhk.or.jp"

コメントを投稿

Powered by Blogger.