Search

習主席が香港訪問へ、中国本土にとどまり続け893日-深圳で一泊 - ブルームバーグ

中国の習近平国家主席が30日から香港を訪問し、893日間とどまっていた中国本土をようやく離れた。地政学的緊張が高まる中、新型コロナウイルスを徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策で外交的には孤立を深めることになった。

  地元メディアによると、習氏は英国から中国への返還25周年を記念する式典などに出席するため、30日午後に香港に到着。現地には宿泊せず隣接する広東省深圳市で一泊する見通しだ。

  到着後に習氏は「一国二制度」は良いシステムであり、香港の長期の繁栄と安定を確実にすると演説。また、香港は過去5年間に「リスクや難題」を克服し、今後は中国の「偉大な再統一」に向けて新たに一段と大きな貢献を行うとの認識を示した。    

Preparations Ahead of the 25th Anniversary of the Handover of Hong Kong

香港返還25周年を記念する展示施設で習近平国家主席を特集した映像

Photographer: Paul Yeung/Bloomberg

  コロナ感染症が広がって以降、習主席は国外に出ていなかった。中国本土から離れるのは、湖北省武漢市がロックダウン(都市封鎖)に入る直前の2020年1月18日のミャンマー訪問以来。

  パンデミック(世界的大流行)が続いている間に、米中関係は悪化した。半導体などハイテク製品輸入や香港の政治的自由、新疆ウイグル自治区でのジェノサイド(民族大量虐殺)疑惑などを巡り対立。また、オーストラリアとの関係も、コロナ起源に関する豪前政権の調査要求で冷え込んだ。さらに、中国が台湾への軍事的圧力を強めたことでアジア太平洋地域でも緊張が高まっている。

Zero Covid Travel

Xi Jinping has spent the longest time at home among G-20 leaders

Source: Data compiled by Bloomberg

  香港城市大学の劉冬舒助理教授(中国政治)は、「中国にこもり続けることは習主席の国際的な影響力にマイナスに働いてきたが、オンライン経由の行事参加で影響を和らげようとしている」と指摘。「だが、対面での出席でなければ国際イベントで非公式な会談もできない」と述べた。

  劉氏は習主席の香港訪問について、「主な理由は香港が安定化し、政治秩序回復に成功したと中国側が示す必要があるためだ」と語った。

中国が香港統治を強化している。ブルームバーグのスティーブン・エングル記者が取材した

Source: Bloomberg

原題: Xi Is Finally Leaving Mainland China After 893 Days at Home、Xi Says One Country, Two Systems Ensures Hong Kong’s Stability(抜粋)

(第3段落に習国家主席の演説内容を加えて更新します)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/CadH5Ds
世界

Bagikan Berita Ini

0 Response to "習主席が香港訪問へ、中国本土にとどまり続け893日-深圳で一泊 - ブルームバーグ"

コメントを投稿

Powered by Blogger.