Search

ウクライナの奪還地域に「拷問室発見」 大統領は地雷の危険性を指摘:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 ウクライナのイエニン内務副大臣は13日、ロシア軍が撤退した南部ヘルソン州のドニプロ川西岸の警察署などで、民間人が拷問を受けた跡が見つかったと明らかにした。ウクライナ・プラウダが伝えた。

 イエニン氏はテレビ番組で、「とくに警察でいわゆる拷問室が使われ、人々が絶対的に非人間的な環境に置かれていた」と指摘。ロシア軍による略奪行為も多数報告されているとした。

 イジュームなどロシア軍の撤退した地域では、「集団墓地」から民間人の遺体が多数見つかっている。この点についてヘルソン州の状況を問われたイエニン氏は、「まだ話すには早すぎる」と述べるにとどめた。

「10万人以上の住民の安定と法秩序が回復」

 ウクライナのゼレンスキー大統領は13日夜のビデオ演説で、南部ヘルソン州のロシア軍撤退地域について、「現時点で226の集落、10万人以上の住民の安定と法秩序が回復される」との認識を示した。

 ゼレンスキー氏は奪還した地域で、テレビ放送やインターネットの通信も再開したと報告。ロシア軍が撤退に際して破壊した電気や水道、交通などの重要インフラのほか、郵便や医療についても、回復に向けてあらゆる手段を講じていると述べた。

 一方で、奪還地域が「まだ非常に危険であることも忘れないでほしい。第1が地雷だ」と指摘。ロシア軍が埋設した地雷の除去作業で1人が死亡、4人が負傷したことを明らかにした。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/hYr7Z8M
世界

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ウクライナの奪還地域に「拷問室発見」 大統領は地雷の危険性を指摘:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル"

コメントを投稿

Powered by Blogger.